“現代的教育課題に対応できる教員養成”をキーワードに、カリキュラムの改善を図る。そして、その有効な教育方法の改善を図るため、(1)開講年次の再検討、(2)学外人材の活用、(3)少人数授業の拡大、(4)卒業要件としての免許状の取得方法再検討等を推進する。また、附属学校・園における実習に加え、離島を含む公立校での教育実習を実現する。
専門教育と相補って人間性豊かな教員及び社会人を育成するために、全学教育(教養教育)を重視するとともに、学部教育と全学教育の機能的連携の実現を目指す。
「教育臨床部門」「教育実践部門」「教育改善部門」の有機な連携を図りつつ、教育実地研究の更なる充実を図る。
学部教員と附属教員が一体となった共通テーマによる研究を推進する。また、附属と学部教員の附属での授業実践や講義受講の相互乗り入れを盛んにする。
アドミッションポリシーを更に見直し、入学試験制度に反映させる。
公立校での実習は、附属校とは違った教育体験を得られ、教員としての資質向上に貢献する。特に離島校での実習の実現により、長崎県教育界の課題の一つである離島教育への理解が深まる。